fc2ブログ
DoCoMo style
●「Gガイド番組表リモコン」が900/506iに対応
 インタラクティブ・プログラム・ガイドとディーツー コミュニケーションズは、900/506iシリーズに対応したiアプリ「Gガイド番組表リモコン」の提供を3月下旬から開始。
 8日先までの番組表をダウンロードし、番組タイトル、内容、開始や終了時間、Gコードなどを閲覧可能。またテレビ、ビデオ、DVDのリモコンとして使用でき、赤外線通信を利用した簡単な番組録画予約も行える。
 利用は無料。「とくするメニュー」内の「HAPPY MODE」からダウンロードできる。
スポンサーサイト



●RPG「ドラゴン×ドラゴン TAPESTRY」配信
 ジー・モードは、「R.P.G-mode」でシミュレーションRPG「ドラゴン×ドラゴン TAPESTRY」を3月31日から配信開始。
 「ドラゴンxドラゴン」の世界が舞台で、プレイヤーは少女サフィアとなり自分のドラゴンを操って敵を倒して行く。第一章「竜使い」、第二章「3匹の暴竜」、第三章「癒しの種」の全三章構成。
 サイトは月額315円。アクセスは「ゲーム」→「ロールプレイング」から。
l_ms_emic3s.jpg

(C)G-mode
●視力検査ができる無料アプリ
 八重洲コンタクトレンズとビートレンドは、携帯電話で眼の疲労度や視力低下の状態を把握できる無料アプリ「ゆるゆる眼力チェッカー」を発表。
 製作はジー・モードに委託。利用者はジー・モードサイトで人気のキャラクターが登場するアプリを利用し、ゲーム感覚で「眼力」の計測が行える。対応は505iシリーズ以降。
 八重洲コンタクトレンズの携帯版サイトで、割引クーポン特典会員としての会員登録が必要で、ダウンロードは3月28日から可能。
●携帯からパソコンを遠隔操作するアプリ
 PartySpiritsは、携帯からPCやサーバーをリモートコントロールできる900/901i対応のiアプリ「PCコントローラ iVNC」を無償で配信開始。
 無償で提供されているPC用リモート操作ソフト「VNC」を利用して、Windows、Linux、Solaris、Mac OSなどのPCを携帯電話から遠隔操作でき、サーバーにVNCを置いて、PartySpiritsの中継サーバーからiVNCのアプリをダウンロードすれば、そのサーバーを遠隔操作できるようになる。 アプリはオープンソースとして提供され、環境に合わせてカスタマイズ可能。また、端末の固有IDでアクセス制限すれば、特定の携帯電話のみにアクセスを制限できる。
 また、中継サーバーソフトを購入することで、カスタマイズが行なえるほか、iアプリをダウンロードしたサーバー以外のマシンをコントロール可能。ソフトの価格は1CPUあたり20万円。
ivncs.jpg

●「シャイニング・ロード ~トゥ・ザ・フォース~」配信
 セガは、ゲームサイト「ゲームパレード」で900/901iシリーズ専用「シャイニング・ロード ~トゥ・ザ・フォース~」を配信開始。
 シンプルな操作で複数のキャラクターを操るダンジョン探索RPGで、数十種類の待受画像が提供され、定期的に追加ストーリーなどを配信。901iシリーズでは3Dサウンドにも対応。4月にはシミュレーションRPG「シャイニングフォース・クロニクル」の、モバイル版サービスを開始予定だという。
 サイトは月額315円。アクセスは「ゲーム」→「スポーツ」から。
l_ms_emic3s.jpg

(C)SEGA
●ミステリーアドベンチャー「黄金の羅針盤」配信
 アルティは、「ミステリー・セレクションi」で、藤堂龍之介探偵日記シリーズの第二弾で、大正時代の豪華客船を舞台に繰り広げられるミステリーアドベンチャーゲーム「黄金の羅針盤」を配信開始。
 プレイヤーは、登場人物28人、捜査対象船室91カ所というスケールの中、船内で発見された白骨死体の謎を解き明かす。対応は900/901iシリーズ。
 サイトは月額525円。アクセスは「ゲーム」→「アドベンチャー/ノベル」から。
l_ms_emic1s.jpg

(C)althi Inc.
●「αスポニチ速報」でセンバツ高校野球速報アプリ
 毎日新聞社とKLabは、スポーツニュースサイト「αスポニチ速報」で、「センバツ高校野球速報アプリ」を配信開始。
 3月23日から開催される、第77回センバツ高校野球大会の試合情報を配信するアプリで、全試合をテキストで実況する「試合速報」、試合終了後の「戦評」のほか、「結果一覧」、「ニュース」、「出場校」などを情報提供。504iシリーズ以降に対応。
 サイトは月額315円。アクセスは「天気/ニュース/情報」→「スポーツニュース」から。
●「jigブラウザ」、「モバイルゲームチャンネル」でも提供
 バンダイネットワークスとベクターが共同運営するアプリ検索サイト「モバイルゲームチャンネル」で、フルブラウザ「jigブラウザ」を提供開始。
 これにより、「モバイルゲームチャンネル」経由でダウンロードできる「jigブラウザ」では、起動時のトップページに「モバイルゲームチャンネル」が表示される。
 対応は、505/506iシリーズ、premini-II、900/901/700iシリーズ。月額利用料金は1050円だが、6000円で年間利用ができる。
●「クイズ逆転裁判」第2弾配信開始
 カプコンは、「逆転裁判i」で、「クイズ逆転裁判」の第2弾となる「矢張の災難?やっぱり逆転」を配信開始。
 クイズに間違えるたびに「ライフ」が減り、すべてなくなる前にノルマをクリアすれことで、証言に対する反論ができる。対応は900i/901iシリーズ。
 サイトは月額315円。アクセスは「ゲーム」→「アドベンチャー」から。
emic1.gif

(C)CAPCOM 2005
●航空写真でルート案内
 ナビタイムジャパンは、ルート検索サービス「NAVITIME」に航空写真表示サービスを追加。対応機種は900/901iシリーズ。
 地図に加え、航空写真上でも、徒歩や車でのルートを確認でき、250m四方の写真を2段階の拡大・縮小や回転して閲覧可能。ダウンロード容量が大きいため、パケ・ホーダイ加入者が対象。
 サイトは月額210円と315円の2コース。アクセスは「交通/地図/旅行」→「ルート検索」から。
l_navi1s.jpg