fc2ブログ
DoCoMo style
●901iSシリーズの新情報?
 5月下旬から6月にかけての発売が予想される901iSシリーズの各端末に関する情報がネット上で流れている。2月に行われたというモニターアンケートと重なる部分も多いものの真偽は不明。

SH901iS
デザインはSH901iCをほぼ継承。
AF付3.2メガピクセルのカメラ。
ディスプレイは2.4インチ。
発売は5月下旬頃。

N901iS
AF付き2メガピクセルのカメラ。
ディスプレイは2.5インチ。
フルブラウザ搭載。
『ドラゴンクエスト2』プリインストール。
他キャリアの絵文字を表示可能。
発売は5月下旬頃。

P901iS
P901iをほぼ継承した形状。
カスタムジャケットにLEDを搭載?
2メガピクセルのカメラ。
重さは104g以下。
時刻自動修正機能。
発売は5月下旬頃。

F901iS
AF付き2メガピクセルのカメラ。
ディスプレイは2.4インチ。
指紋認証機能。
発売は6月上旬。

D901iS
スライド式で、D901iのデザインを継承。
AF付き4メガピクセルのカメラ。
ディスプレイは2.4インチ。
時刻自動修正機能。
発売は6月下旬。

 また、2005年末の発売が予想されるD902iについても情報が出ている。

D902i
ワンプッシュスライド式。
800MHz対応。
厚さ約18mmの薄型。
メインディスプレイは約2.8インチ。
スポンサーサイト



●携帯とPDAの融合機、今夏発売か
 13日、今夏にもドコモが、欧米でスマートフォンと呼ばれるPDAと携帯電話との融合機を法人向けに投入するとの一部報道があった。
 ドコモが発売するとされる端末は、キーボード付きで、スケジュール管理やカレンダー、表計算ソフト、メール送受信など主要なパソコン機能を搭載。キーボード操作によって携帯の画面上で文書作成も可能だという。
 価格は当初、3万~4万円程度と見られる。
●901iSのモニターアンケート開催
 2月13日に、案内を受けたユーザーを対象とした、FOMA901iSシリーズのモニターアンケートが行われた模様。モニターアンケートは、開発中の端末のモックを一般ユーザーが手に取り、その感想を今後の端末の開発に活かすために行われる。
 全機種Felica搭載となる901iSシリーズは、早ければ5月にも登場するとされており、800M/2GHzデュアル対応が期待されているがモニターアンケートでは特に触れられなかったという。P901iにプリインストールされた「ファイナルファンタジーII」は2機種にプリンストールされる模様。各端末の仕様および参加者の印象は次のとおり。

D901iS
ワンプッシュスライド式。
400万画素カメラ。901iSで最も重い133g。
20050214180849.jpg

印象(V801SAに近い)
※画像はV801SAです。

F901iS
重厚な印象。アンテナつき。
指紋認証搭載。
20050214181202s.jpg

印象(F2102Vに近い)
※画像はF2102Vです。

N901iS
重厚な印象。90xiのNシリーズと違ったデザイン。
「ドラゴンクエストII」プリインストール。
20050214181342s.jpg

印象(N2102Vに近い)
※画像はN2102Vです。

P901iS
P901iに近いが丸いデザイン。
カスタムジャケットはP901iとは別。
背面液晶が小さい。
背面のLEDがぼんやり光るキラリメール搭載?
20050214182155s.jpg

印象(A5402S+P901iに近い)
※画像はA5402Sです。

SH901iS
重厚。ipod風の色あり。アンテナつき。
20050214181848s.jpg

印象(W21SAに近い)
※画像はW21SAです。
●2005年のドコモ新端末は?
 春~初夏にも投入を予定しているのが、法人をターゲットにした「ビジネスFOMA」と呼ばれるMotolora製端末。GSM/GPRSとW-CDMAのデュアル端末で海外でもそのまま使える上に、無線LAN機能も内蔵。一般サイトへのアクセスが可能なフルブラウザとメールソフトを搭載し、メールに添付されたWord、Excel、PowerPoint、PDFなどのファイルを閲覧可能。さらにBluetoothにも対応する見込み。
 その後、端末調達コストの低減化を狙って海外ベンダー端末も投入予定。W-CDMA/GSMデュアルのFOMA端末と予想されるが詳細は不明。
 夏以降投入される901iSシリーズでは、FeliCaがいよいよ全機種標準搭載となり端末名からも“iC”の文字が消える。現時点での注目はP901iS。動画撮影時の手ぶれ補正機能を備えたAF付300万画素νMAICOVICONカメラを搭載すると予想されている。
 700iシリーズの後継となる701iシリーズは901iSシリーズに続いての投入となる。700iシリーズでは「コスト面と形状面で少し早い」とされたFeicaだが、ドコモが「2006年3月末までに1000万台」を目標としていることから701iへの搭載も想定しているものと考えられる。ちなみにFelica対応端末は2004年12月14日に100万台を突破している。
 サービス開始が待たれる下り最大14.4MbpsのHSDPAだが、サービス開始時の端末は90xや70xシリーズとは別の特殊な端末になりそうだ。また、サービス開始時期も当初の予定より遅れ、「おそらく2006年度になる」とされたため、902iがHSDPAに対応する可能性は限りなく低くなった。
 movaについては、特色ある企画端末を継続して投入していく見込み。FOMAへの移行が進んだため、507iシリーズが投入されない見込み。
●N700i画像流出?
 N700iと見られる画像が流出している。SH700i、F700iに続き、700iシリーズでは3機種目。パンフレットのようなものの表紙の写真のようで、「ご紹介資料」という文字が入っていることから、近日行われると噂の「700iシリーズ発表会」等で使用されるものと見られる。

20050127173112.jpg

●今後の新機種発売スケジュールは…?
 P901i、D901i、N506iSが2月上旬、Lechiffon(P253iS)が2月上旬~中旬にかけて、 premini-II(SO506i)が2月中旬というのが、現段階での発売スケジュールと見られる。FOMA700iシリーズの発売は2月中には間に合わず、3月に入ってからになる可能性が高そうだ。
●N901iCは発売延期?
 1月22日発売と言われてN901iCは、2日前の今日になっても発売日のアナウンスがなく、数日前から噂されていた「発売延期」の可能性が高まっている。
 しかしながら、延期後の発売日については、25~29日とする説や、2月にずれこむとする説があるものの、有力と見られる情報は見当たらないようだ。
●N901iC発売間近?
 ドコモが運営するFOMA情報提供サイト「FOMA SQUARE」が、N901iCを発売直後に体験できるイベントを開催。1月17日の15時まで参加者20名を募集しており、イベントは1月下旬に東京港区のNEC本社ビルで実施予定。
 N901iCの発売は、1月22日と言われており、今回のイベント参加者募集はそれを裏付けるもの。また、P901iとD901iもN901iCに続いて大きく遅れることなく発売される見込み。
●F700i、画像流出か?
 SH700iに続き、F700iとされる端末の画像が流出。700iシリーズは、高機能ながら3万円台と手の出しにくい90xiシリーズの廉価版ととして、機能を絞ったシリーズとして新たに登場する。F700iとされる今回の画像は、ホワイト・ブラック・ピンクの3色が並んだパンフレット画像のようなもので、「私のケータイは、手のひらまでも着飾る。」というキャッチフレーズが読める。
20050113171933.jpg

●premini-2画像流出?
 12月6日付けでJATEを通過したSO506iと見られる端末の画像がネット上で流出している。端末は、小型のストレート端末で、preminiに近い形状。

20050106173104.jpg