DoCoMo Styleが携帯から閲覧可能になりました。アドレスはhttp://blog2.fc2.com/alfa/?m。しかし、現在のところ画像の表示ができません。
最近、FOMAのSMS(ショートメッセージサービス)を使った迷惑メールの被害が拡大しているようです。
SMSに記載されたアドレスを押すことで、送信者がこちらの電話番号を把握し、不当な料金請求をされるケースもあるようなので、怪しげなSMSを受信した際は一切無視して下さい。SMSは受信が無料、送信は一通5円です。
受信しないためには、SMS拒否機能を設定することです。『SMS一括拒否』または『非通知SMS拒否』は、『ドメイン指定受信』等と同時に設定できます。
また、業者等がSMSを送信するにあたり、TV電話のワン切りを利用して、FOMA利用者かを確認する場合があるようです。
SMSに記載されたアドレスを押すことで、送信者がこちらの電話番号を把握し、不当な料金請求をされるケースもあるようなので、怪しげなSMSを受信した際は一切無視して下さい。SMSは受信が無料、送信は一通5円です。
受信しないためには、SMS拒否機能を設定することです。『SMS一括拒否』または『非通知SMS拒否』は、『ドメイン指定受信』等と同時に設定できます。
また、業者等がSMSを送信するにあたり、TV電話のワン切りを利用して、FOMA利用者かを確認する場合があるようです。
最近流行の兆しが見える新手の迷惑メールが私の携帯にも届きました。まず、FOMAかどうか確認するためにTV電話でワン切り。繋がればFOMAなので、後でSMSを利用してサイトのアドレスを送ってくるいうもの。「FOMAをお使いの方へお知らせです。ご確認下さい。」と、一応ドコモを装った内容。1通5円も払ってご苦労様です。
| ホーム |