FOMA901iシリーズ4機種目となるD901iが2月1日発売。富士通と三菱電機はSymbianベースのFOMA開発で協業しており、インタフェースは、これまでの三菱電機製端末のものから富士通のFOMA端末に近い。目を引くのは、FOMAでは最長となる静止時600時間、移動時450時間という待受時間の長さ。iモードFelicaは搭載していない。
FOMA初のスライドボディ端末として登場する三菱電機製D901iは、メール閲覧時にスライドさせると返信画面が表示されるなど、各種機能をスライド操作に連動させた「スライドダイレクト機能」を搭載。
ディスプレイは、約2.4インチQVGA(240×320)26万2144色TFT液晶を搭載。外部メモリは、 他の901iシリーズと同様のminiSDカード。
カメラはAF付き有効/記録200万画素スーパーCCDハニカム。被写体にピントを合わせた状態のまま構図を変更できる「フォーカスロック」を装備。また、最大30フレーム/秒のムービーに対応。QVGAサイズの大画面を録画・再生可能。
シャイニーブラウン、スターリングシルバー、アズライトブルーの3色展開。

FOMA初のスライドボディ端末として登場する三菱電機製D901iは、メール閲覧時にスライドさせると返信画面が表示されるなど、各種機能をスライド操作に連動させた「スライドダイレクト機能」を搭載。
ディスプレイは、約2.4インチQVGA(240×320)26万2144色TFT液晶を搭載。外部メモリは、 他の901iシリーズと同様のminiSDカード。
カメラはAF付き有効/記録200万画素スーパーCCDハニカム。被写体にピントを合わせた状態のまま構図を変更できる「フォーカスロック」を装備。また、最大30フレーム/秒のムービーに対応。QVGAサイズの大画面を録画・再生可能。
シャイニーブラウン、スターリングシルバー、アズライトブルーの3色展開。

スポンサーサイト
| ホーム |
この記事のトラックバックURL
http://alfa.blog2.fc2.com/tb.php/178-e3e987a8
この記事へのトラックバック
D901iが本日発売されます。 気になる性能やminiSD対応情報についてまとめていきたいと思います。コメント欄から情報提供して頂けると嬉しいです。トラックバッ...
2005/02/06(日) 00:07:48 | Synergie.